こんにちは、えだです。
毎日8時間以上働いている社会人は、時間のない日々をお過ごしかと思います。
そんななかで副業・資格の勉強・趣味の時間を確保するのは至難の業です。
今回は、社会人として働きながらもブログや筋トレという趣味を継続してきた経験をふまえて、時間を作るために工夫したことを紹介します!
- 副業や勉強の時間がない
- 平日は仕事するだけの日々を過ごしている
このような方に読んでいただきたい記事です。
みなさんのお役に立てば幸いです。
2022年3月31日で5年間勤めた会社を退職しました!
今は、無職の時間を使って日本一周の旅に出ようと計画中です。
社会人が平日でも趣味や勉強の時間を作るために工夫したいこと5選
よく考えてみれば、、、
19時に家に帰って23時に寝ることを想定したら、社会人に残された時間は4時間しかありません。
4時間しかないのに、お風呂、ご飯、洗濯などやることは山積みです。
趣味や勉強のためとかじゃなく、下手したらゆっくりする時間もないですね(笑)
時間を作るために工夫したいことをオススメ順にご紹介します。
紹介する方法は、すべて私が実践していることになります。
テレビを置かない!
テレビを観る時間ほど、無駄な時間はないと思っています!
「さすが」と言わざるを得ないほど”面白い番組が多い”ので、気がつけば時間が経ってしまいます。
「テレビを観ていたら気づいたら2時間も経過していた!」
こんな経験はみなさんお持ちかと思います。
テレビ対策として、よくこんなことが言われていますが、、、
本気で時間を作りたいのであれば、甘すぎます(笑)
- リモコンを隠す
- 主電源を落とす
- コンセントを抜く
テレビは不要です!
廃却の際は家電リサイクルになりますので、ご注意を!
ちなみに、テレビがなければNHKの料金も払わないで済むようになります。
家電に投資して家事の時間を効率化する
時間をお金で買うと思えば、家電に投資することはかなり有効です。
以下の家電は私が実際に使って効果を実感しているものです!
- 乾燥機付き洗濯機
- お掃除ロボット
- 食洗機
乾燥機付き洗濯機
洗濯を干す時間が不要になります。
それ以外にも、「洗濯を干す時間を考えなくても良い」というのが大きいです。
例えば、夜洗濯回したら終わるまで起きておく必要があったりと、洗濯した後のことを考える必要があります。乾燥機付き洗濯機なら、スタートボタンを押したら放置していてもOKです。
お掃除ロボット
お掃除ロボットがあれば、床の掃除はいらなくなります。
(想像以上に綺麗になります!)
床の掃除って毎週やらないとすぐに髪の毛とか溜まりますよね。
その毎週の掃除の時間がなくなります。
部屋が綺麗な状態を維持することで、同時に自己肯定感も維持することができます。
私は、Ankerのお掃除ロボットを使っています!
食洗機
食器を洗う時間を短縮できます。
贅沢を言えば、食洗機に食器を並べる時間だけちょっと手間です。
私は洗剤で手が荒れるため、ゴム手袋をして皿洗いをしていました。
食洗機を使うことで手荒の心配もありません。
スマホアプリは使いすぎないように設定する
現代人の時間を最も奪っているといっても過言でないのが”スマホ”です。
スマホの利用を制限する方法を2つ紹介しておきます。
自分に合った方法で利用制限して、スマホと上手に付き合いましょう。
(ちなみに、こんなこと言いながらスマホ中毒者だと思っています。)
LEVEL1:よく使うアプリはスクリーンタイマーで制限をかける
放っておくとついつい使いすぎてしまうアプリは利用時間の制限をかけましょう。
パっと思いついたのは、以下の3つのアプリですかね。
- Amazon Prime Video
- Youtube
- SNS
制限がかかったアプリもちょっと触ればすぐ使えてしまいます。
全然効果ない場合は、LEVEL2に進みましょう!(笑)
ちなみに私はLINE以外のSNSをやっていないです。
時間を取られるのもありますが、他の理由も大きいです。
LEVEL2:アプリをホーム画面から削除→毎回Apple Storeで検索して開く
続いて紹介するのは、アプリをホーム画面から消去する方法です。
ホーム画面にアプリがないので、利用するときはApple Storeで検索してから開く必要があります。
この手間が利用頻度を大幅に下げてくれますね。
アプリをアンインストールする方法と違って、以下のメリットがあります。
- 再ダウンロード不要
- 前回のデータが引き継がれる
私は、毎週更新されるマンガを読むためのアプリはこの方法を使っています。
簡単にホーム画面に戻せるのですが、あえて方法を知らないでいいと思います!
モノを減らして整理する
ミニマリストになれば、時間を増やすことにもつながります。
モノを減らして整理することでうまれる時間は、大きく分けて以下の3つです。
- 片付ける時間
- モノを探す時間
- 選択する時間
1,2は分かりやすいと思いますので、3を解説します。
3は、例えば『服を選ぶ時間』です。
モノが少ないと「どれにしようかな〜」という時間がなくなりますよね。
私が社会人の時は、スーツは3セットでネクタイとシャツもセットにして着回していました。
私服もそんな感じですが、オシャレという概念を置いてけぼりです。(笑)
外食して料理と片付けの時間を減らす
外食は時間がたくさん生まれますが、お金がかかるのであまりオススメではないです。
外食することで、”ご飯を作る時間”と”片付ける時間”の両方を短縮できます。
自炊のレベルにもよりますが、30分〜1時間くらいの時間を作ることができますよ!
私も仕事が遅くなった時は松屋で夜ご飯を食べて帰っていました。
コロナの蔓延防止で20時で松屋が閉まった時は「それは違う!」って思いました(笑)
おわりに
時間を作るためのコツ5選でした。最後、まとめます。
- テレビを置かない
- 家電に投資して家事の時間を効率化する
- スマホアプリは使いすぎないように設定する
- モノを減らして整理する
- 外食して料理と片付けの時間を減らす
スマホアプリに悩まされている方にLEVEL2の方法はかなり有効だったのではないでしょうか?
そもそも、『仕事を早く終わらせて帰る』というのも自分の時間を作るためには必要です。
『仕事中、気づいたら時間が過ぎてしまっている』人は、メールやチャットの時間に気をつけてみてください!
自分の考えを書いていくのって楽しいですね。
今までは3000字といえば大作でしたが、今では一瞬です。
文章を書く力も少しずつついてきているのであれば嬉しいです。
コメント